
Tel:03-3814-4195112-0022 東京都文京区小石川5-11-15-302
『現代日本の比較都市ガバナンス・市民社会』
著者紹介
内容紹介
現代市民叢書の掉尾を飾る第5巻は辻中豊・山本英弘編著「現代日本の比較都市・ガバナンス」である.第1次調査から第4次のそれまでJIGS調査は20年に及ぶ.本書はそれらを用いた分析の結果,①都市の政治・経済・社会環境と団体活動及び団体と行政の関係,②ガバナンスの進展に伴った市民参加を促す諸制度,③20年を経た団体自身の変化,④市民社会の縮小化,の四点にまとめて総括・展望する.
| 目次 |
| 第1部 都市構造と団体活動 |
| 第1章 都市ガバナンスの分析視角 |
山本英弘・辻中豊 |
| 第2章 都市ガバナンスの現状:都市を単位とし複数の調査データから全体像を捉える |
辻中豊・山本英弘 |
| 第3章 団体活動とガバナンス |
山本英弘・辻中豊 |
| 第4章 自治基本条例と市民参加 |
山本英弘 |
| 第2部 都市ガバナンスの変容 |
第5章 地域における市民社会アクターの変化と踊り場にある都市ガバナンス |
辻中豊・和嶋克洋・戸川和成 |
| 第6章 財政制約下におけるローカル団体の政策参加とロビイングの停滞
|
戸川和成 |
| 第7章 つくば市にみる都市ガバナンスの条件:保守優位と市民社会の変化?
|
田川寛之 |
| 第3部 都市ガバナンス研究の新たな動向 |
第8章セクター横断領域における政府・企業・市民セクター-団体調査データによる分析
|
久保慶明 |
| 第9章 JIGS研究の全体像と都市研究の射程―政治体制比較から 世界の都市ガバナンス比較へ |
辻中豊・和嶋克洋 |
| 第4部 日本の市民社会の新たな動向 |
第10章 21世紀20年の日本の市民社会変化 ―東京の団体の存立と行動を中心に― |
辻中豊・戸川和成 |
| 第11章 21世紀20年の日本の市民社会変化 ―茨城県と社会団体の20年― |
和嶋克洋 |
| 第12章 結論 |
辻中豊・山本英弘 |
<< 前のページに戻る
↑ PAGE TOP