
Tel:03-3814-4195112-0022 東京都文京区小石川5-11-15-302
『公共選択』第72号
| 目次 |
| 巻頭言 日本の公共選択研究とPC研100回を振り返って |
長嶺 純一 |
| <論文> |
|
| 憲法上の権利の制限-制限の方法・程度はいかに選択されるか- |
伊藤 泰 |
| 遠い未来の出来事にどれくらい配慮すればよいのか-後継世代の介在と自然的hazardの継起が時間割引に持つ含意について- |
廣光 俊昭 |
特集:「平成の大合併」とそれに伴う変化 |
|
| 合併の「何」が問われたのか-合併特例法の規定に基づく住民投票の分析- |
塩沢 健一 |
| 都道府県知事・市町村長の政治的特性が市町村合併に与える影響 |
宮下 量久・中澤 克佳・米岡 秀眞 |
| 「平成の大合併」後の市長選挙 |
平野 淳一 |
| 平成の大合併以降の広域連携をめぐる現状と課題 |
金 宗郁 |
| 平成の大合併と公共施設-秋田の非合併自治体と合併自治体の事例に基づく理論分析- |
萩原 史郎 |
| <書評> |
|
| 山田真裕『二大政党制の崩壊と政権担当能力評価』 |
秦 正樹 |
| 濱本真輔『現代日本の政党政治-選挙制度改革は何をもたらしたのか-』 |
飯田 健 |
| 善教将大『維新支持の分析-ポピュリズムか、有権者の合理性か-』 |
塩沢 健一 |
| 砂原庸介『新築がお好きですか?-日本における住宅と政治-』 |
長瀬 勇人 |
| <報告> |
|
| 第22回公共選択学会全国大会 |
|
| 第21回公共選択学会学生の集いおよび優秀論文賞(加藤賞)選考結果 |
|
| 公共選択学会優秀論文賞(黒川賞)選考結果 |
|
| 公共選択学会若手研究者優秀報告賞(川野辺賞)選考結果 |
|
| 公共選択学会「公共選択のフロンティア」優秀報告賞(原田賞)選考結果 |
|
| 英文要旨 |
|
<< 前のページに戻る
↑ PAGE TOP